12月に入り、急に寒くなってきましたね⛄。。
もうすぐでサンタクロースがやってきますね
日本に来るサンタクロースは大変ですよね( *´艸`)
なんせ狭くて熱い煙突から入ってこなければいけないのですから( ;
世界中には色々なサンタクロースがいて、お祝いの仕方も様々ただそうです。
オーストラリアのサンタクロースはなんとサーフボードに乗ってくることもあるそうですよ(*^-^*)向こうは真夏ですからね☀ 色々なChristmasを子供たちには見てほしいですね(^^♪❄
ブロッサミングキッズでも12月10日(日)にChristmas partyを行いました♪ 今年もたくさんの子供達が来てくれました(^^♪
今年は高槻校と大蔵司校との合同Christmas partyでしたので、今回も色々な国から5人のサンタクロースがやってきてくれました♫

初めに自己紹介とルール説明です(^^♪
みんな大きな声で挨拶していました♪
高学年の子はセンテンスで挨拶していました(^^♪

今回のChristmas partyはゲームが4つとクラフトタイムとお菓子タイムの6つのブースに分かれており、それぞれにサンタクロース待機していてゲームを楽しみました(*^-^*)

一つ目のゲームはThe big yuki daruma otoshiです(^^♪
一番上の雪ダルマの顔を残して間の胴体を落としていくゲームです(^_-)-☆
これが難しい。。。
ハンマーで胴体を叩いて落としていくのですが、なかなか頭だけ残りません。皆、苦戦していました( *´艸`)
しかしながら、ストレス発散とばかりに思いっきり雪ダルマを叩いて楽しみました( ;∀;) 最後には雪ダルマはボロボロになっていました( ;∀;)泣泣

二つ目のゲームは The ring toss です⦿〇⦿
子供達には定番の輪投げです(^_-)-☆
輪投げはいつもゲームを盛り上げてくれますね(*^-^*)
今回は小さい子たちには〝おじゃみ〟を使って点数が高い場所に落とす、おじゃみ落としも同時に行いました(#^^#) しかし、おじゃみも落とすと落とした場所から滑っていくのでなかなか点数が取れません( ;∀;) 結果、難しいゲームになりました( *´艸`)

3つ目のゲームは Shoot snowmen with an air gun です(^_-)-☆
段ボールで作った空気砲で狙って倒すゲームです♫ かなり大きな力を加えて段ボールを叩かないと的が倒れません( *´艸`)
しかし、高学年ともなると想像を超える力でダンボールを叩き、ゲームが終わるころには 段ボールはボロボロになっていました( ;∀;)(笑)
小さい子供たちは一生懸命、段ボールは叩いて的を倒そうとする姿が、とても可愛かったです( *´艸`)

4つ目のゲームは Turning over race です♫
このゲームは先生との勝負です(”◇”)ゞこのゲームはオセロのようなゲームで、
表にサンタクロース 裏にトナカイが書いてあります。
これを時間内に裏返して多くの絵が表にあった方が勝者になります(*’▽’)
生徒もサンタクロースも真剣勝負で凄く盛り上がり、となりの部屋まで声が響いておりました( *´艸`)(笑)

こちらの写真はクラフト作りをしている写真です。
カラフルな画用紙をツリーの形に切って、キラキラな星やハート形、
♪マークなどを張ってオリジナルもツリーを作っていきます。
みんな一生懸命で可愛らしいツリーを作ってくれました( *´艸`)
今年のChristmas partyも大盛り上がりでした( *´艸`)
ブロッサミングキッズChristmas partyにお越し頂きありがとうございました!
良いお年をお迎え下さい(#^^#)