08
Happy New Year 2018(*^^*)
新年明けましておめでとうございます(^^♪
年が明けて、新たな一年が始まりました。冬休み楽しくすごせたかな?(^_-)-☆
ブロッサミングキッズでも、さっそく授業が始まりました☆
冬休みどんなことしたのか尋ねると、おばあちゃんちへ行ったり、親せきに会ったり、旅行に行ったり、
お年玉をもらったりと、楽しそうな話を沢山聞くことが出来ました( *´艸`)
高槻校では、リニューアルオープンし、また新たな気持ちで学べるのではないでしょうか。
そして栄町校も今年は二年目に突入し、みんなだんだんと上達してきて、こどもの数も増え、にぎやかになってきました(#^^#)
本年も楽しく一緒に英語を勉強をしていきましょう!!
Hope you have a great year of 2018 (*^▽^*)
14
Blossoming kids 高槻校 移転のお知らせ
本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度Blossoming Kids 高槻校が移転し、新しく開校することになりました♪ 今回は少しだけ高槻校のご案内を致しますね( *´艸`)
住所は 高槻市緑ヶ丘1丁目6番4号 になります。 移転に伴い建物の前に専用駐車場と駐輪場も完備しておりますのでお子様の送迎が便利になりました(^^♪ 緑ヶ丘バス停前となりますのでバスでの通学や駅からも便利になります✌
教室数が増え、新たにクラスも増設予定ですの見学や体験ご希望の方はお気軽にご連絡くださいね!(^^)!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
以下、内観の写真です♪
入ってすぐの受付オフィスです(^^♪ 薄い水色でリラックス出来る空間です 小窓からは子供たちの様子を見ることもできます( *´艸`)
こちらはレッスンルーム1です 明るく楽しい色でコーディネートしました♪
レッスンルーム2です♪ こちらの部屋は落ち着いた雰囲気ですね( *´艸`)
ドットの壁紙がいいですね♪(*^-^*)
以上、高槻校の紹介でした(^_-)-☆
10
Christmas party 2017
12月に入り、急に寒くなってきましたね⛄。。 もうすぐでサンタクロースがやってきますね
日本に来るサンタクロースは大変ですよね( *´艸`) なんせ狭くて熱い煙突から入ってこなければいけないのですから( ; 世界中には色々なサンタクロースがいて、お祝いの仕方も様々ただそうです。 オーストラリアのサンタクロースはなんとサーフボードに乗ってくることもあるそうですよ(*^-^*)向こうは真夏ですからね☀ 色々なChristmasを子供たちには見てほしいですね(^^♪❄
ブロッサミングキッズでも12月10日(日)にChristmas partyを行いました♪ 今年もたくさんの子供達が来てくれました(^^♪ 今年は高槻校と大蔵司校との合同Christmas partyでしたので、今回も色々な国から5人のサンタクロースがやってきてくれました♫
初めに自己紹介とルール説明です(^^♪ みんな大きな声で挨拶していました♪
高学年の子はセンテンスで挨拶していました(^^♪
今回のChristmas partyはゲームが4つとクラフトタイムとお菓子タイムの6つのブースに分かれており、それぞれにサンタクロース待機していてゲームを楽しみました(*^-^*)
一つ目のゲームはThe big yuki daruma otoshiです(^^♪
一番上の雪ダルマの顔を残して間の胴体を落としていくゲームです(^_-)-☆
これが難しい。。。
ハンマーで胴体を叩いて落としていくのですが、なかなか頭だけ残りません。皆、苦戦していました( *´艸`)
しかしながら、ストレス発散とばかりに思いっきり雪ダルマを叩いて楽しみました( ;∀;) 最後には雪ダルマはボロボロになっていました( ;∀;)泣泣
二つ目のゲームは The ring toss です⦿〇⦿
子供達には定番の輪投げです(^_-)-☆ 輪投げはいつもゲームを盛り上げてくれますね(*^-^*)
今回は小さい子たちには〝おじゃみ〟を使って点数が高い場所に落とす、おじゃみ落としも同時に行いました(#^^#) しかし、おじゃみも落とすと落とした場所から滑っていくのでなかなか点数が取れません( ;∀;) 結果、難しいゲームになりました( *´艸`)
3つ目のゲームは Shoot snowmen with an air gun です(^_-)-☆
段ボールで作った空気砲で狙って倒すゲームです♫ かなり大きな力を加えて段ボールを叩かないと的が倒れません( *´艸`)
しかし、高学年ともなると想像を超える力でダンボールを叩き、ゲームが終わるころには 段ボールはボロボロになっていました( ;∀;)(笑)
小さい子供たちは一生懸命、段ボールは叩いて的を倒そうとする姿が、とても可愛かったです( *´艸`)
4つ目のゲームは Turning over race です♫
このゲームは先生との勝負です(”◇”)ゞこのゲームはオセロのようなゲームで、表にサンタクロース 裏にトナカイが書いてあります。これを時間内に裏返して多くの絵が表にあった方が勝者になります(*’▽’) 生徒もサンタクロースも真剣勝負で凄く盛り上がり、となりの部屋まで声が響いておりました( *´艸`)(笑)
こちらの写真はクラフト作りをしている写真です。
カラフルな画用紙をツリーの形に切って、キラキラな星やハート形、♪マークなどを張ってオリジナルもツリーを作っていきます。
みんな一生懸命で可愛らしいツリーを作ってくれました( *´艸`)
今年のChristmas partyも大盛り上がりでした( *´艸`)
ブロッサミングキッズChristmas partyにお越し頂きありがとうございました!
良いお年をお迎え下さい(#^^#)
31
Halloween Party
この季節のイベント!!そうです!!!ハロウィン♪♪
ハロウィンイベントを10月23日~10月28日に行いました♪
みんな様々なハロウィン衣装で来てくれて、とっても楽しいハロウィンイベントになりました.
みんなのハロウィン衣装はこんな感じです↓↓
教室の外に出てドアを叩いて、大きな声で〝Trick or treat〟といつもは違う英語を使って教室に入ります。
普段、ブロッサミングキッズでは〝May I come in?”と言って教室に入ります。
教室の中ではMellissa先生・Nickie先生も仮装をしてお出迎え(^^♪そして、お菓子をもらいます。
日本では仮装をしてご近所さんからお菓子をもらう文化ないので、このように日本にはない文化のお祭りで楽しめるのはとてもいいですね(^_-)
ハロウィンイベントの週は特別授業♪まず、1つ目のゲームは〝Captain Hook Ring Toss〟
フック船長の左手…ではなく、フックにリングを投げて点数を競い合うゲームをしました。 大人でも難しいこのゲーム!みんな器用に引っ掛けていきます。
2つ目のゲームは〝Mr.Bone’s Tie〟このゲームはガイコツのMr.Bone君の首に蝶ネクタイを付けます。首に近ければ近いほど高得点!でも目隠しをするのでなかなか難しい。
小さい子供たちは目隠しする前によく確認してからゆっくり歩いて上手に貼っていました。大きな子は目隠しをしてから5回転!目が回りながらも上手く張り付けていました。
3つ目のゲームは〝Pumpkin relay〟
このゲームは2グループに分かれてカボチャのボールをスプーンに乗せ、コーンまで行き、戻ってくるゲームです。
途中で落とすと初めからやり直し( *´艸`)w 勝つにはスピードも求められますが、落とさないように慎重に運ばなければいけません!もちろん、手を使うことは禁止です。このゲームの一番難しい所は、次の走者にボールを渡すところです。スプーンからスプーンにボールを移すのは難しく、みんな慌ててなかなか成功しません( *´艸`)
各ゲームが終わるたびに、treatが貰えます♪
↓
個性のある色々な衣装、とっても素敵でした。
来年のハロウィンイベントももう今から楽しみです。( *´艸`)
31
Trick or treat! Give me something good to eat!
Happy Halloween!
今年もハロウィンの季節がやってきました!みんなが毎年楽しみにしているイベントの一つです。
10月に入ってからレッスンではHalloweenについて学んだり、みんなで歌う歌を練習したりして気持ちを盛り上げてきました(^^)
いつも教室に入る時はMay I come in?ですが、今回はTrick or Treat!すると教室からWitchやJack-o-lanternがお菓子を持って現れます。
次はみんなで練習してきた歌を歌ってしっぽ取り!先生たちが全力でみんなのしっぽを取りに行きます。
Nickie先生、Fidan先生、Mellissa先生はみんな結構真剣に取りに行ってます。しかし子どもたちはすばしっこくてなかなか取れません(;;)
しっぽとりの後はお待ちかねのゲームです。まず初めはボール入れゲーム。カップの中にボールを投げ入れるのですが、見かけよりもかなり難しい。大きい子でもなかなか入りません。
中学生にもなると悪知恵が働いて、2人がかりでなんとか近くまで手を伸ばして入れてやろう戦法を使います。が、なかなか上手く入らないのがこのゲームの醍醐味です。
次のゲームはJack-o-lantern wants some treats!です。水槽の中のかぼちゃの容器にコインを落とします。コインは水中でひらひら落ちていくのでなかなか入りません。みんなかなり真剣です。
次のゲームはFind lucky balls in the bush! 新聞紙がたくさん入った箱の中からにこちゃんマークの付いたボールを探します。小さい子は中に入ってしまったり、大きい子は頭を使って新聞紙を全部出してしまったり。なかなかの賑わいでした!
毎回ゲームが終わるとTreak or Treat time! 先生たちからTreatがもらえます☆
最後にみんなで記念撮影!毎年こどもたちの衣装がとってもかわいくて先生たちはメロメロです♪先生も衣装に気合が入ってます!
みんなとっても素敵ですね!ちなみにNickie先生の衣装はGreen Lanternというアメリカンコミックスのヒーローなんですが、、、残念ながら誰もそのヒーローを知りませんでした(;;)
とっても楽しいハロウィンイベントでした♪